メロントンネルの撤収
今年は秋収穫メロンの栽培は止めて他の野菜を植えることにしました。そのためメロンのトンネルはもう撤収しなければいけません。
早朝にそのメロンのトンネルを解体するつもりでしたが、今朝も少し寝坊してしまい田んぼに行くことができませんでした。また、直売所に出荷後田んぼに寄って少しだけ作業をやっておこうとしたのですが、ネットを巻き上げるために使う鉄パイプが草むらに中に隠れてしまってどこにあるのか分かりませんでした。
朝食を済ませ1時間ほどテレビを観た後午前10時半にホムセンに鉄パイプを買いに出かけ、田んぼに寄って早速メロンのトンネルの撤収作業に取り掛かりました。作業を開始してしばらくすると例によって大汗が噴出してきました。
作業は3つの段階を踏みます。まず一番上のトンネルパッカーをすべて外し、ダンパーも外し、寒冷紗を外して鉄パイプに巻き取ります。次に下のトンネルパッカーをすべて外しポリエチレンフィルムを折りたたんで回収します。最後に防虫ネットを鉄パイプに巻き取って終わりです。
まだ畝にはトンネル支柱と黒マルチが残っています。後日これらは回収することにしています。
P.S. 夕方第一農園に行った際に見ると巨大なメロン玉がハチ割れていました。田んぼにはあと2株のメロン株があります。一番最後に植えた株には、少なくとも4個の玉がありますがそのうちの1個がハチ割れていたのです。また、虫が授粉した玉も他に2個あるようですが、すでにこの株は根腐れ状態で葉っぱが枯れていっています。7/25~7/26が収穫予定日ですがそれまでもつようには思えません。ショックです。降雨の後で水やりをしない方が良かったのかもしれません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
