黒豆に農薬散布
今年は黒豆にハスモンヨトウがついていません。毎年7月の下旬頃から8月にかけてハスモンヨトウがやって来て葉っぱを葉脈だけ残して食べ尽くすのですが・・。
しかし、念のためプレオフロアブルを散布しておくことにしました。午前10時前にプレオフロアブル10リットルを調合し第二農園に持って行きました。そして、早速散布開始です。薬液が足らなくなることはなくすべてに散布することができました。
また、第二農園にはまた草が伸びて大草となっているエリアがあります。防獣ネットを地面の上に放置していると、それらが草むらの中に隠れてしまって、草刈りをしているといきなり草刈り機がネットに接触し巻き取る事故が起きることがよくあるのです。
そのため今日は防獣ネットが草むらに埋没しているエリアに除草剤を散布しておきました。こうすることで、後日草刈り機で草刈りする際にどこに防獣ネットや肥料袋があるかがよく分かるようになると思います。
また、今日は夕方にナスに3回目の液肥による追肥をしておこうと思っています。今日も相変わらず暑くて作業をするのも大変です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
