秋野菜に向けての草刈り開始

今日で8月も最後です。そろそろ秋野菜を植えつける準備をしなければいけません。そのためには草刈りが前段階です。日中は今日も猛暑日だそうで、早朝に第二農園の草刈りをしておくことにしました。

午前6時を回って草刈り機を持って第二農園に行きました。すでに何回か草刈りをしていますが、上の写真のように田んぼの中には大草が繁茂しています。

今日はとりあえず南側の通路部分の草刈りをすることにしました。

黒豆が倒れないように要所要所にトンネル支柱を立てています。かなり注意して草刈りをしていますが、よくチップソーをこれらのトンネル支柱にぶち当てることがあります。

先日の雨でトンネル支柱を立てていない箇所では黒豆が倒伏しかけている箇所があるため、後日トンネル支柱を立てておかなければいけません。

今日は約1時間作業をして終わりにしました。昨日から軽トラのクーラーが使えるようになったため、車の中で休憩するのも快適になりました。

P.S. 余談ですが、近隣の田んぼでも年を追うごとに田んぼが休耕田になっていき、それらの田んぼを一人の人が借りて稲作を拡張し続けている人がいます。その人はまさにスーパーマンと言って良いほど手際よく作業をされています。第二農園に通じるあぜ道も今年に入ってからもすでに何回も草刈りをしています。今朝も第二農園に行くと草刈りが済んでいて驚きです。とても真似ができません。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です