洗濯機をネット注文

午前中にパナソニックの全自動洗濯機を買いにヤマダ電機に行きました。そして、昨日は価格を間違えて見ていたことに気づきました。店頭に置かれていたのが6kgのものだったため、その上の価格を見たのですが実はこれは5kgのものでした。6kgのものは5万円を超えていたのです。

そのためすぐにエディオンに行ったのですが、昨日と同じで新しい発見はありませんでした。5kgのものが4.5万円ほどで売られていました。そこでまたケーズデンキに行こうかとも思いましたが馬鹿らしいので、またヤマダの店舗に戻りました。そして、あらためて価格交渉をしましたがネットで注文したときよりも高いため諦めて店を出て帰りました。

家に戻りネット注文の方策を探ってみました。同じパナソニックの6kgの全自動洗濯機が、ネットで注文するとケーズデンキでもヤマダ電機でも同じく4.7万円ほどでした。最初ケーズデンキで注文しようとしたのですが、広島県でも岡山県でもすでに販売終了となっていました。そこで仕方なくヤマダ電機で買うことにしました。

早速ヤマダ電機の公式オンラインで注文の手続きをしていると、クレジットカードの登録の段階で『現在このカードは保留になっています。他のカードをお試し下さい。』と表示されて注文できませんでした。

私のクレカはイオンカード(ゴールド)ですが、イオンは詐欺被害に相当遭っているためセキュリティーが強化されています。その影響で利用者は逆にカードが使いにくくなっています。とりあえずイオンのサイトにログインして問題解決の糸口を探ることにしました。そして、ひょっとして携帯の電話番号を登録していないため保留になっているのかと思い、午後に確認すると電話番号は自宅の他携帯の番号も登録されていました。

また、スマホでイオンウォレットのアプリをインストールすると良いかもしれないと思い、アプリをインストールしたもののどういう訳かログインできませんでした。

とりあえずスマホの電話番号がイオンに登録されていたため、再度ヤマダ電機のサイトにログインして注文してみることにしました。するとなんと2回目に無事にクレカの登録ができ注文することができました。なお、注文時に古い洗濯機の引き取りも依頼しておきました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です