ブロッコリー1次定植
今朝ブロッコリー(キャッスル)の1次定植をしました。家の軒下で育苗中のブロッコリーの苗が定植できるサイズに達していたため植えなければならなかったのですが、植え付ける畝の準備ができていませんでした。第一農園のメロン用畝の3列目に早生の白菜を植えたものの、まだ植えつける余裕がありとりあえずここに植え付けることにしました。
午前6時に128穴のトレイ2ケースのうち6割ほどの苗ができている方のケースを持って行き、早速植え付けていきました。定植済みの早生の白菜のうちバッタに葉っぱを食べられてしまった箇所にも植えつけてやっと片付けることができました。
家にはあと1ケースありますが、植え付ける畝がありません。困りました。メロン用畝の1列目に植え付けたいのですが、先日管理機で耕したときに水分を含み過ぎていて土が団子状態になっているのです。もう一度管理機で耕さないと植えつけることは難しいだろうと思います。
帰りにお大師様の祠の周りの草を草刈り機で刈り払っておきました。9/12がお接待の日になるため祠の周りを世話役で明朝掃除することになっています。実は、明日は直売所に行くと少し遅れるかもしれないため1日前に自分だけで掃除しておくことにしたのです。
P.S. 夕方ダントツ水溶剤を1リットル調合し霧吹きに入れて田んぼに持って行きました。そして、ブロッコリーと白菜に1苗ずつ散布していったのですが、今朝植えたばかりのブロッコリーの苗もバッタに葉っぱを食われてしまったものがありました。白菜に至ってはさらに被害が増えていました。本当に腹が立ちます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
