昨日の秋雨
昨日は午後を中心として雨が降りました。したがって、一日中ほとんど農作業をすることはできませんでした。しかし、気温はかなり下がり過ごしやすくなってきました。
今朝午前7時頃に早速田んぼに水が溜まっていないかを見に行きました。最初に第三農園に行くと少し水が溜まっていて、下の排水口を開けて水抜きを開始しました。
次に、第二農園に行きました。こちらは、排水路に水は溜まっておらず何もする必要はありませんでした。昨日の夕方から監視カメラの映像がオフラインになっていたため、監視小屋の中をのぞくとCPE用のポータブル電源の充電率が0%になっていたため、別のポータブル電源に接続すると映像が復活しました。
最後に、第一農園に行きました。こちらも水抜きが必要なほど水は溜まっておらず、排水口を開けてみたもののすぐに閉めておきました。監視カメラなどのポータブル電源も適度な充電率となっていました。
ところで、うちの田んぼの近くで多くの田んぼで稲作している人がいますが、この人の素早さにはいつも感心させられます。あぜ道などの草が伸びて来るとすぐさま草刈りが行われているのです。今朝も見事に草刈りが済んでいて驚きました。
私も今日田んぼの草刈りをやっておこうと思っています。それにしても今年は昨年以上にカラスの大群に悩まされそうです。
P.S. 午前9時を回って第三農園に行って草刈りを始めました。最初にサトイモの畝の東側部分で、写真の真ん中のものが作業後の様子です。とりあえず隣の田との境界部分を刈り払っておきました。一番上の写真は、西側部分です。後日サトイモの周りの草刈りをしなければいけません。
なお、一番下の写真は第二農園の南側の通路部分です。こちらも少し伸びてきていたので刈り払っておきました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年10月22日単管にペンキ塗り
畑・農園および農作業2025年10月21日玉ねぎ用マルチ敷き
監視カメラ2025年10月20日CPE 710の設置前の準備
ちょっとブレイク2025年10月20日カラスを撃退