白菜などの定植
今日は雨は降らないようなので久しぶりにしっかり農作業が出来そうです。午前6時前に第一農園に行き、メロン用畝の2列目の畝の両側の通路の枯草を集める作業をしました。
そして、直売所に少量のナスを出荷して帰り朝食を済ませた後、軽トラに管理機を積んで再び田んぼに行きました。早速2列目の畝を耕しました。今日は前々回、前回よりも土の粒子がかなり小さくなりました。これで野菜の苗を植えつけることができます。
それからブロッコリー(メガドーム)と白菜(冬峠)の苗を1トレイずつ持って田んぼにまた行きました。最初に管理機で耕した畝をレーキで均しておきました(写真)。
次に、ブロッコリーを1列目のトンネルに植え付けていきます。早生の白菜がバッタに葉っぱを蚕食され欠株のところに植えていきました。しかし、ブロッコリーの苗が何の虫か分かりませんが食われてまともな苗はあまりありませんでした。
この後白菜を1列目のトンネルに植えていきました。こちらの苗もブロッコリーと同じく虫に食べられてまともな苗は少なくなっていました。それにしても育苗中の苗が虫に食べられるという事態はこれまでなかったように思います。
白菜を1トレイの半分も植えつけられないうちにしんどくなり、いったん作業を中止にして帰ってきました。かなり疲れているようです。
P.S. 午後白菜の苗をもう1ケース持って行って植えつけました。作業をしていると日差しのせいで非常に暑くなり汗をかきながらの作業となりました。畝の上の草を削りながらやったためかなりの時間がかかってしまい、午後5時近くまでやってやっと終わりました。
明日もう1ケース植えつけたいのですが、午後からはまた雨が降るようです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年10月24日CPE710の設定で落とし穴
監視カメラ2025年10月23日CPE 710届く
監視カメラ2025年10月22日単管にペンキ塗り
畑・農園および農作業2025年10月21日玉ねぎ用マルチ敷き
