管理機サイドカバー交換完了

午前6時半頃から管理機のサイドカバーの交換作業を昨日に引き続き続けました。一応上の写真のように交換完了となりました。なお、今回注文した部品は、カバー(スイング)、カバー(サイド)、シート(ゴム)の3点でした。フランジナットなどはそのまま使用しました。

ところが、唯一の失敗は後ろのゴム板を取り付けるナットが2つのうち1つがネジ山が壊れて取り付けられないことです。今朝もヤスリで削ったりしましたがダメでした。ボルトのネジ山だけでなくフランジナットの内側のネジ山も壊れていました。また、ボルトの先を4mmほど切ってみましたが良好なナットもはまらずどうにもなりません。

ただナット1つだけでもゴム板がしっかり固定されているようなので、とりあえずこの状態で使ってみようと思っています。

下の写真のようにゴム板の左側のナットが外れたままの状態です。

 

 

P.S. 午前10時半頃に管理機を軽トラに積んで第二農園に持って行き早速耕耘開始です。

生まれ変わった管理機での最初の耕耘です。しかし、南側の畝の土は固かったのかいつもの倍ほどの回数耕しました。

今日中に畝立てもするつもりでしたが、土がまだ水分をかなり含んでいるのと燃料不足と疲労とで今日は断念しました。明日もう一度来て畝立てをする予定です。だが、明日は雨がまた降るようです。午前中に降らなければ良いのですが・・。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です