小雨の降る中畝立て

昨日の天気予報では、今日の午後から雨が降るようになっていました。ところが、その後しだいに雨が降り始める時刻が早まってきていました。

そして、今朝天気予報を見ると午前11時から雨が降るように変わっていました。『とりあえず早朝に農作業をする分には大丈夫だろう。』と思い、午前6時半に管理機を家の前に持ち出してきました。

できればもう一度昨日耕耘した畝を耕したかったのですが、疲労も溜まっているし今日は畝立てだけにしておこうと思いました。そこで、早速管理機の爪の向きを変える作業に取り掛かりました。

真夏の暑い時期には蚊に刺されるということもありませんでしたが、9月下旬頃から家の裏の方に行くと普通の蚊の半分以下の大きさの蚊に刺されるようになりました。作業中にも蚊が飛んで来て耳たぶなどを刺されてしまいました。

爪の交換作業をしていると、なにやら小粒の雨が落ちてきました。『え!?、なんで雨粒が・・』と思いながら作業をし、作業後にすぐ管理機を軽トラに載せて第二農園に行きました。

早速昨日耕耘していた畝に行き畝立て開始です。すると、しばらくして本格的に小雨が降り始めました。小雨なので意に介せず作業を進め予定の畝立ては完了しました。しかし、土がまだかなり水分を含んでいたため管理機にも泥状のものがへばりつき作業は少し難しかったです。

とりあえず畝立てが完了したので一安心です。

 

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です