春キャベツにラッソー乳剤散布

今朝は早朝にたたき起こされてしまい、午前6時頃に第一農園に行きました。幸か不幸か時間に余裕ができたからです。そこで、第一農園に行って作業をすることにしたのです。

以前台風などの強風対策としてトンネルの要所要所に防獣ネットで上から押さえつけていましたが、最近はダンポールを使っているため不要になりました。また、それらの防獣ネットを空き地に放置していると、そのうち周りに草が生えて来て草刈りもできなくなります。とりあえず今日のミッションはそれらの防獣ネットを回収する作業です。

防獣ネットの先端には2個ずつマルチキーパーを取り付けていますが、これらを外しながらの作業となります。大きな草の木や泥が付いていることがあり意外と面倒です。1時間以上かけてやっと作業は終わりました。この後直売所にナスを出荷しに行きました。

正午を回って、定植したばかりの春キャベツの畝に除草剤を散布しに行くことにしました。ラッソー乳剤を625倍に希釈したものを10リットル用意し、早速第一農園に行きました。そして、いざ散布開始となりましたが、ノズルが詰まっていてしっかり農薬が出てきません。

そこで、いったん家に戻りノズルの部分に水道の水を流したり、ブロワーを使ったりしましたが一向に直りません。最後に爪楊枝を穴に差し込んでやっと使えるようになりました。

すぐに第一農園に行き再度農薬を散布して回り、それから第二農園に行ってこちらの春キャベツにも散布しました。今日も作業をしていると日が照ることもあり急に気温が上がります。

今日は第二農園にほうれん草の播種も予定していますが、夕方の時間帯に田んぼに行って播種しようと思っています。

P.S. 午後3時頃に第二農園に行き、早速ほうれん草を播種する作業を開始しました。日が照ったり曇ったりと変わりましたが大体曇っていることが多かったです。おかげで午前中は少し元気のなかった白菜がやや元気を取り戻しつつあるようでした。

ほうれん草は畝幅から3条植としました。1時間半ほどかけてやっと終わりました。明日は夕方から雨が降るようです。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です