玉ねぎ畝の準備

今日は早朝から第三農園に行きサトイモを収穫して帰りました。そして、2日前に収穫したサトイモとともに水洗いしました。作業は午前10時頃までかかりました。

それからまた第三農園に行って玉ねぎ用の畝の準備を開始しました。まず苦土石灰と14-14-14の散布から開始です。14-14-14が途中でなくなりホムセンに買いに出かけることもありました。

そして、午後2時半からいよいよ畝の耕耘です。管理機で何度も耕してから畝立てです。作業が完了したのが午後4時頃でした。

その後第二農園にナスを収穫しに行きました。もうあまり良いナスはありません。なお、ナスを収穫しているとき、黒豆のエダマメの良いのがあることが分かり、明日にでも収穫しようと思いました。

久しぶりに今日は農作業に集中しました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です