支線止め金具が届く

昨日ヨドバシドットコムで注文しておいた支線止め金具2個が今日の午後配達されました。上の写真のように2個の部品から成り立っています。使い方は、下の写真のように使います。同心円の板に穴が開いていますが、ここに針金を通して引っ張り支柱を固定します。

早速明日からCPE710の取付作業を開始しようと思っています。なお、鉄パイプなどの連結には念のためボルトとナットで固定しようと思っています。単管には座卓の脚のようなものを挿入しその中に25mmの鉄パイプを入れる予定です。座卓の脚の底は一応抜けないようになっていますが、念のため脚のちょうど下のところで単管にボルトを通して万が一に備えて鉄パイプが落ちないようにするつもりです。

また、CPEを固定するためのVE管も鉄パイプからVE管がずれ落ちないようにするため、念のため上下2か所でボルトとナットで固定するつもりです。当初は支線止め金具でVE管をずれ落ちないようにするつもりでしたが、もっと強化することにしました。

写真や図解すればよく分かると思いますが、説明だけでは何のことか分からないだろうと思います。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です