コンクリベースの埋設

午後4時を回って第二農園に行きました。昨日監視小屋のそばのコンクリートベースを掘り出して穴を掘っていましたが、今日見ると粘土質の穴の底に水が溜まっていました。

今日はいよいよホムセンで購入したコンクリートベースを埋設する作業をしにやって来ていたのです。底に水が溜まっていたため急遽底に一段ブロックを並べることにしました。粘土質の土なので掘りやすいのですが、地面まで持ち上げるのが大変でした。

地面から50cmほど掘り下げたところでブロックを入れて水準器で水平になっているかをチェックしました。午後5時近くであったし、地面からかなり下だったため水準器を見るのも少し困難でした。

大体水平になっていることを確認し、ブロックの下の隅に小石を入れてガタつかないようにしました。そして、ブロックの周りにも小石を入れました。

上から3番目の写真のように、最後に購入したコンクリートベースをブロックの上に置きました。コンクリートベースは30kgほどはあるようです。かなり重いです。下手をしたら腰を痛めそうです。

とりあえずコンクリートベースを入れたので今日の作業はここまでにしました。

明日もう一度ベースの水平を確認した後土を入れて戻そうと思っています。意外と手こずりました。

なお、自宅のアクセスポイント側のコンクリートベースも、もう一度掘り出して20~30cmほど場所を移動させる予定です。作業に当たっては失敗しないように細心の注意を払う必要があります。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です