CPE710の設置完了
昨日新しいCPE710が届き設定を済ませていました。
午前7時頃に第三農園に行きサトイモを15株ほど掘り出しました。ちょうどコンテナー2箱分です。これを持ち帰り朝食を済ませた後、コンテナー1箱分を取出し明日の出荷に備えて水洗いしておきました。この作業が終わったのは午前10時半頃でした。
この頃には屋根の瓦もちょうど良い状態だと思い、早速屋根に上がってアクセスポイント側のCPE710のポールへの取付作業をしました。lanケーブルをCPEに接続するとランプが3つ点灯し一安心しました。それからドライバーで閉めてステンレスのバンドでポールに固定するのですが、意外と手間取ってしまいました。
念のため窓からスマホでアクセスポイントを確認すると、無事にアクセスポイントが表示されました。
次に、クライアントモードのCPE710の設置です。第一農園に行って双眼鏡で家側のCPE710を探すとちょうどこちらにアンテナが向いていました。早速監視小屋の上に取り付けたポールにCPE710を取り付け、スマホでカメラにつなぐとすぐにカメラの映像が観えました。
家に戻ってPCでカメラにつなぐとすぐにつながりました。TP-Link製のCPEはやはり速いです。
さて、次に第二農園のCPEの設置作業が残っています。今朝家側のアクセスポイントを立ち上げると、アクセスポイントが無事に表示されました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月12日CPE710の設置完了
監視カメラ2025年11月11日田の単管を切断
監視カメラ2025年11月10日第二農園用AP側CPE仮設置
監視カメラ2025年11月9日カメラ映像が安定
