監視カメラの交換

中国から取り寄せた1台四千円ほどの監視カメラが、昼間から夜へと変わる際に赤外線ランプが自動点灯するのですが、それが1か月以上も前から点灯しなくなりPCで強制的に点灯させなければいけなくなりました。まあ、PCから簡単に点灯させることができるので大したことはないのですが、それでもときどき忘れて夜になって画面が真っ暗になっていることに初めて気づくことがありました。

また大したことはないとは言え結構気をつかいます。そこで、別のカメラと交換することにしました。新しいカメラを購入することも考えたのですが、1台まだ使えるカメラが残っていました。しかし、そのカメラは動体検知をするとサイレンが鳴りランプが点灯するタイプのものでした。そのため交換する前にその機能をオフにしておかなければいけません。

ところが、PCのアプリではその機能を解除することはできなかったのです。そのためスマホのアプリを利用してとりあえず解除することに成功しました。

今日も農舎のトタン板を交換する作業を予定していましたが、朝から小雨が降るようになっていました。そして、午前10時頃も霧雨が降っていましたが、とりあえず先にカメラを交換することにしました。まず古いカメラを取り外す作業から取り掛かりましたが、これが結構大変でした。少し汗をかきながら作業をしました。

新しいカメラを取り付けるのは比較的簡単でした。さて、カメラを交換して早速カメラの映像をチェックすると、なんだかスムーズに映像が映りません。何度も映像をストップさせては起動させる操作を繰り返していたら正常に作動するようになりホッとしました。

今回カメラを交換したのは4番のカメラです。以前からなぜだかよく分かりませんが、この4番の場所に取り付けたカメラの回線はよく切れるのです。なんだか呪われているような気がします。

P.S. 昨日はカメラ交換直後にちょっと映像が観えにくい状態がありましたが、その後は順調に映像が観られるようになり、他のネットワークカメラの速度も200KBpsを超えるものが増えていました。現在10台のカメラを設置しています。

そして、昨夜も安定して映像を観ることができたのですが、朝になって異変が生じました。交換したばかりの4番のカメラの映像が観られなくなっていたのです。PCからアプリを介して映像を観ようとすると、4番のカメラの映像が観られないのです。カメラとPCとを接続すると最初の画面は見えるものの次の画面が出て来ず映像とならないのです。

やはり4番のカメラの設置場所は呪われているのでしょうか?これまで4機種のカメラを設置しましたが、いずれのカメラもあまり安定した映像を観ることができないのです。ただ交換前のカメラは比較的安定していました。赤外線ライトさえ自動点灯すれば交換するまでもなかったのですが・・。

4番の位置のカメラは呪われている、って言うだけでは何も解決しません。実は、このカメラは1次スイッチングハブから15mほど離れた2次スイッチングハブにlanケーブルを接続しています。そこで、とりあえずlanケーブルを別のものと交換してみましたが、結果は同じでした。

一方、第二農園のカメラとCPEとでつなぎ2次スイッチングハブにつないでいるカメラの映像は正常に観ることができています。そこで、昨日交換したカメラにアンテナを取り付け5mほど離れたCPEに無線でつないでやることにしました。

するとこの方法がまんまと上手くいき映像を正常に観ることができるようになったのです。おそらくCPEがカメラの映像の電気信号を増幅してくれているのではないかと思います。

午後になって別の問題が生じていることに気づきました。2番のカメラは動体検知をするとサイレンが鳴りライトが点灯するようになっているのですが、サイレンが疲れ果てたようになっていたりライトの点灯もいまいちおかしくなっていたのです。

そこで、スマホのアプリから動体検知してもサイレンとライトは点灯しないように設定しておきました。こうすることでネットワークがとりあえずうまく作動するようになりました。

 

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です