ちょっとブレイク

ちょっとブレイク
今年も川鵜を目撃

直売所に行く前に第二農園の監視小屋に寄りました。今日は朝から雨が降るようになっていたため、ポータブル電源の昨日接続を外していたソーラーのケーブルを再接続しておくためです。 田んぼから出て来ると、黒い川鵜の子どもが1羽あぜ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
しゃくとりむし

今日も午前6時前に第二農園に行って、定植したばかりのとうもろこしに水やりしました。今日は田んぼの横の小さな用水路に水が流れていました。 この用水路はU字溝になっておらず、用水路の水位が10cm以上になると底から水が漏れだ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
超音波ネズミ撃退器

昨年収穫して来たメロンを応接間などに置いていたところネズミにかじられるという事件がおきました。ネズミの糞が大きいので、おそらくクマネズミの仕業ではないかと思います。田んぼにも野ネズミはいますが、メロンをかじられたことはあ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
線状降水帯来るか?

午前7時前に起きて田んぼの監視カメラの映像を観ると、すでに田んぼの排水路には水がいっぱい溜まっていました。昨日の天気予報では、今日は線状降水帯が発生するようになっていました。ウェザーニュースでは、今日は20mm程度の大雨 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
貧弱な小麦の実

上の写真は、我が家の庭の花壇の端に零れ落ちていた小麦の種が発芽し、その後生長し実を付けた状態のものです。実がパンパンに膨らんでいるのが分かります。 一方、下の写真は、今年田んぼで収穫して来て家の軒下に置いて脱穀を待ってい […]

続きを読む
ちょっとブレイク
アマゾンの生成AI

我が家には3台のノートパソコンがありました。ところが、そのうちの1台は10年以上も前の製品で速度が極端に遅くなってしまい、通常業務からは引退し週2回程度しか使っていませんでした。そのPCが最近になって急に本体温度が50℃ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
myMailが使えない!!

直売所の売り上げメールをスマホで見るためにこれまでmyMailというアプリを使っていたのですが、昨日久しぶりに使おうとするとパスワードを再入力するように要求されました。そして、何度もパスワードを入力しても『IDかパスワー […]

続きを読む
ちょっとブレイク
タヌキが花壇を荒らしに来た!

昨夜9時半頃に、家の前のブロック塀に取り付けたライトが動体検知して強く光る時が何度かありました。すぐに監視カメラを観ると何やら小動物が動いているのに気づきました。ハクビシンかタヌキだろうと思い、マイクロSDカードに録画し […]

続きを読む
ちょっとブレイク
長屋のシーリングライト化

一昨日2階建ての納屋の前の作業場の天井にあった昭和の時代の照明器具などを撤去し、角型引掛シーリングを取り付けておきました。今朝アマゾンで注文しておいたシーリングライトが届いたので早速取り付けました。 一番上の写真のように […]

続きを読む
ちょっとブレイク
天井のコンセント修繕

2階建ての納屋の前に少し広めの作業場があって、その天井にはコンセント代わりとして昭和の時代のものがあり、プラスチックがもう朽ちかけていました。その天井からぶら下がっていたものが上の写真のものです。 取り付けてあった電球も […]

続きを読む