2025年3月20日
昨日第三農園のサトイモ植え付け予定の畝に石灰窒素を散布しておきました。今日は早速その畝を中心として耕しておくことにしました。今朝もまだ寒いので午前9時半頃に軽トラに管理機を積んで出かけました。 早速耕耘開始です。畝を耕し […]
2025年3月19日
今日も冷たい風が吹いています。午前中に第二農園に行くととうもろこしの畝に敷いた黒マルチがまたもや風ではがされていました。すぐに直しておきましたが、その後もまた風にやられてしまいました。 次に、第三農園に行って昨日から始め […]
2025年3月17日
午後草刈り機を持って第二農園に行きました。昨秋に植え付けた白菜のうち6割ほどは結球しませんでした。そして、春になりついにトウが立つようになってきました。そこで、草刈り機で刈り払うことにしたのです。 これらの白菜がもし結球 […]
2025年3月17日
昨日は雨が降り気温が急降下しました。 このところ第二農園の監視カメラの映像がよくオフラインになります。昨夜もオフラインになってしまったため、午前7時半頃に第二農園に行きました。監視カメラのLEDランプは点灯していましたが […]
2025年3月15日
昨日までの天気予報では今日の夜から雨が降るようになっていましたが、今朝あらためて天気予報を見ると朝から雨が降るようになっていてあわてました。 そこで、直売所に出荷後家に戻り朝食を急いで済ませた後、すぐに第二農園に行って黒 […]
2025年3月14日
午前9時を回って第二農園に行きました。昨日整備しておいたとうもろこしの畝に黒マルチを敷くためです。しかし、手持ちのマルチがわずかしかなかったため1列目にも敷くことができませんでした。 帰りに赤玉ねぎとニンニクの畝を見ると […]
2025年3月13日
やっと暖かくなり本格的に春の野菜の植え付けの準備をしておかなければなりません。昨夜寝床の中で考えていたらこれからたくさんやらなければいけない作業があることに気づきあわてました。 そこで、今日はしばらく前にとうもろこしの畝 […]
2025年3月10日
昨年播種したエンドウを発芽後も放置してきましたが、さすがにもうネットの用意をしておかなければいけなくなりました。今日は朝からしだいに気温が上がってきましたので、ネットの準備作業をするには好都合だと判断しました。 午前9時 […]
2025年3月1日
朝起きて早速メロン(パンナ)の1次播種を小さなトレイにして、発芽用のトンネル内に収容し今年初めて園芸マットに通電しました。設定温度は28℃です。 さて、今夜から数日雨が降るという予報が出ていますので、とうもろこしエリアの […]
2025年2月28日
今日は早朝に第一農園に行って昨日の続きの肥料散布をする予定でしたが、朝起きてみると雨が降っていました。どうやら深夜から小雨が降ったようです。そのため今日の予定は急遽中止にしました。 しかし、午後になると霧雨が降っていまし […]