畑・農園および農作業

畑・農園および農作業
菌核病多発

昨年の12月以降第三農園の春キャベツで菌核病が多発し、感染株を見つけ次第すぐに引き抜き廃棄していました。その数は150株ほどになるのではないかと思います。そして、しばらく放置していました。 今日の午後、第二農園で白菜を収 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
玉ねぎが少し回復

午後1時半頃に第二農園に白菜を収穫しに行きました。雨が降ったせいか2~3日前よりも白菜の結球化が進んでいました。明日の出荷に備えてとりあえず6個収穫しました。 行ったついでに監視小屋の中をのぞくと、このところの雨でソーラ […]

続きを読む
畑・農園および農作業
1月の畑斜面の草刈り

午後日が照っていたので久しぶりに畑に行って草刈りをすることにしました。上の段の畑と中の段の畑との間の斜面の草刈りです。 以前草刈りをしたことがあるのですが、ちょうど下の方にヒッツキムシがたくさん生えていたため作業を中止し […]

続きを読む
畑・農園および農作業
今年の白菜は変!!

今年の白菜はどうもおかしいです。生育当初しばらくの間は順調に育っていたものの、途中で葉っぱの先が茶色に変色していくのです。そして、生育後半にはまた正常に戻りますが、収穫した白菜の葉の先の方を包丁で切ると、やはり茶色のまま […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ロマネスコに袋掛け

午前9時半頃に第一農園に行ってロマネスコに袋を掛ける作業に取り掛かりました。昨年はぶどうに被せる紙袋を掛けていましたが、少しの風でも吹き飛んでしまいました。そこで、今年はもっと良い方法はないものかと考えた末、とりあえずス […]

続きを読む
畑・農園および農作業
早いヒヨドリ対策

今日は朝から第三農園に防虫ネットやトンネル支柱を持って行ってトンネルを設置する作業に取り掛かりました。ヒヨドリから春キャベツを守るためです。例年より2週間以上も早めの対策となります。 午前中に4分の3ほど終えていました。 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ロマネスコ寒冷紗撤去

午前9時を回って雨も止み日が照り始めたので、家の前の花壇に埋めていたサトイモを掘り出し、明日の出荷のための準備をしました。 それから第一農園に行きました。ロマネスコのトンネルに掛けていた寒冷紗を取り外すためです。今日寒冷 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
畑の黒豆の焼却処分

午前9時半頃に中の段の畑に行って、黒豆の木の焼却処分をすることにしました。まず枯草や黒豆の木を集めて山にしました。それから黒マルチを回収していきます。 そして、火をつけます。黒豆の木は朝露でしっかりと乾燥していなかったも […]

続きを読む
畑・農園および農作業
第二黒豆跡地のマルチ回収

午後は曇りで風がわずかにあったものの第二農園の黒豆跡地の黒マルチを回収しに行きました。最初に南端の畝(上の写真)から開始です。地面はよく乾いていて簡単に黒マルチをはがすことができました。 ただマルチキーパーが地中深く突き […]

続きを読む
畑・農園および農作業
玉ねぎに追肥

午前中は八幡様の総代長として神社に行き、当番自治会が境内の掃除をしていたので今後の行事に関して簡単な説明を担当者にしておきました。 今日は午前中は日も照り風もありませんでした。午後は曇りになりましたが風が吹いていなかった […]

続きを読む