2023年8月16日
午前6時頃にブロッコリーの苗を2トレイ分第一農園に持って行って植えつけることにしました。 最初に第三農園に寄って、昨日排水口を開けたままにして水抜きをしていましたが、水が抜けていたため元通りに排水口を閉めておきました。 […]
2023年8月14日
一昨日ブロッコリーの定植予定の畝を管理機で耕そうとしましたが、土が水分を含み過ぎていて耕せませんでした。 今朝早朝に第二農園に行き、昨日の夕方定植したとうもろこしに念のため水やりしました。その際今朝は暑くなくて時間的に余 […]
2023年8月12日
午前5時過ぎに第一農園に行き今年最後のエダマメを収穫しました。 それからとうもろこし跡地に残っていた黒マルチの回収作業に取り掛かりました。昨日とうもろこしの木をすべて草刈り機で切り倒していました。メロン用畝に敷いた黒マル […]
2023年8月11日
8月収穫予定のとうもろこし(おおもの)が一円にもならずガッカリです。高価な農薬まで使ったのにまったくの赤字&徒労で終わってしまいました。 今日はロマネスコの定植予定地として畝の準備をするため、早速とうもろこしの撤収作業を […]
2023年8月10日
昨日第一農園に植えていたとうもろこし(おおもの)を1つ試食したところ食べられそうだったので、今朝午前4時前に田んぼに行って収穫してきました。 今回防鳥ネットを被せていたためネットにひっかかり簡単に収穫できませんでした。今 […]
2023年8月7日
秋収穫とうもろこしの一次定植したものの、連日の猛暑で一日三回水やりをしなければいけませんでした。そして、二次定植のとうもろこしの苗が出来上がりました。今日は午前中から雨が降るようになっており、これを利用することにしました […]
2023年8月6日
納戸の監視カメラをWiFiでつなぐと安定した回線としてつながらないため、最後の手段としてlanケーブルでつなぐことにしました。午前5時半頃にその工事をやっておきました。家の裏にすでにlanケーブルを数年前に敷設したものの […]
2023年8月4日
今日も早朝に第二農園に行ってとうもろこしに水やりしました。一昨日定植したとうもろこしですが、畝の土は非常に乾燥していてカラッカラの状態でした。 そのため昨日は3回も水やりをしました。おかげで今朝はとうもろこしの葉っぱも広 […]
2023年8月2日
まだ暑い午後4時半頃に、とうもろこし(おおもの)の苗を1ケース持って第二農園に行き植えつけました。第一次定植です。 マルチの下の土はカラカラの状態でした。30分以上かけて植え付けその後すぐにジョウロで水やりしました。これ […]
2023年8月2日
午前5時半頃に第二農園に行き、ナス、ミニトマト、黒大豆に水やりしておきました。乾燥気味で実の成りが良くなかったナスも今朝は実が少し増えて来たように思われました。黒豆に水やりしているときに、ふと畑にも黒豆を植えていることを […]