畑・農園および農作業
春キャベツのヒヨドリ除け
そろそろヒヨドリ対策をしなければいけない時期となりました。例年2月に入ると途端に山からヒヨドリが下りて来て春キャベツやらほうれん草を食べにやって来ます。その対策をしておかなければいけないのです。 とりあえず午前中に第三農 […]
中の段の畑の草刈り2日目
今日も午前10時頃から中の段の畑に行って草刈り作業に従事しました。最初に畝2本に敷いていた黒マルチを回収する作業から開始しました。まずそのためにマルチキーパーを抜いて回収します。これが結構きついです。 これが終わるといよ […]
中の段の畑の草刈り1日目
秋以降ずっと放置していた中の段の畑の草刈りをしておくことにしました。上の写真のように枯草でいっぱいです。難儀なことに畝3本に黒マルチを敷いたままにしているためこのまま草刈り機で草刈りをする訳にはいきません。 とりあえず畑 […]
師走に上の段の畑草刈り
午前中に上の段の畑に行って草刈りをしました。今日は久しぶりに穏やかな一日となりそうです。今日の草刈りは墓の前にヒッツキムシが生えているため注意して草刈りをしました。直接手で触らないように気をつけました。 上の段の畑にはど […]
小麦のアントシアニン
今年の秋は暖かかったのか有機肥料をたくさん投入し過ぎたせいなのか、小麦が例年よりも早くに大きくなり過ぎました。12/10頃には例年の3月中旬頃の生育状態にまで達してしまいました。 そのため麦踏も何度もして生長を遅らせるよ […]
イブの朝に畑の草刈り
久しぶりに畑に行って、中の段と下の段の畑の間ののり面の草刈りをすることにしました。上の写真に写っている農舎の手前にはヒッツキムシが少し生えていたので注意しながら作業を進めました。 今日は風もあまり吹いておらず草刈りをして […]
師走のメロン跡地の耕耘
午前9時を回って第一農園に行き、黒豆跡地とメロン畝を管理機で耕しました。メロンの跡地の畝は土が固くなっていてガタゴト音を出しながら耕しました。この頃1羽のセキレイが登場。 続いて前回あまり耕せなかった中央部の東部分を耕す […]