畑・農園および農作業
草刈りとトタン板の交換
2022年9月22日
午前7時を回って第三農園に行き、西隣の田との境界に生えていた草の草刈りをしました。作業は1時間以内で完了しました。 それから朝食をとった後で第二農園に行き、白菜を植え付けた畝の両端に生えていた草の草削りをしておきました。 […]
とうもろこしの台風対策
2022年9月16日
とうもろこしの受粉が今最盛期を迎えている。と言うよりもうすでに半分以上は終わっているのではないかと思う。 今年もすでに何個も台風が発生して岡山県に接近したものも2個あるが、これまではなんとか無事でいられた。しかし、今回の […]
マルチ撤去と草燃やし
2022年9月15日
第二農園に、春植えたとうもろこし跡地の畝にまだ撤去していない黒マルチがありました。それを撤去する作業を昨日から始めていますが、なにしろ日中は暑いのでなかなか作業が進みません。そうこうしているうちに台風14号が岡山の方に侵 […]
ロマネスコ、白菜に追肥
2022年9月10日
第一農園で栽培しているロマネスコと早生の白菜に追肥しました。有機肥料をかなり投入したので追肥は必要ないかとも思ったのですが、念のためいつものように14-14-14を追肥しておきました。今年はロマネスコのトンネルに寒冷紗を […]
コーン強力な攻撃受ける
2022年9月9日
午前6時頃に第二農園に行って、とうもろこしの北側3~5列目の畝に苦土石灰と14-14-14を散布し、6列目の畝に石灰窒素を散布しました。 その後第一農園に行きメロンの授粉作業をしました。メロンの授粉もあと2株のみとなりま […]
メロンの異常はアブラムシ
2022年9月8日
午前6時頃に第二農園に行き、赤玉ねぎの播種をしました。 ところで、ここ2~3日下の田で水を充てていないにもかかわらず、第二農園横の幅が20cmほどの用水路の水位が高くかなりの水量が流れています。そのため第二農園に水が染み […]