2025年5月5日
昨日カボチャの植付けの準備をしていましたが終わらず、今日の早朝に行って植えつけ準備をやっと終わらせました。 東端から西端に向かって実の軽いものから重いものの順に並べて植えつけました。ところが、植え付け時に4種類あると思っ […]
2025年5月4日
昨夜の寝床の中で考えたのが、『そうだカボチャを栽培してみよう!』ということでした。しかし、栽培に適した場所がありません。だが、袋栽培にすれば大丈夫だろうと思うようになりました。メロンの畝ほど高くはありませんが・・。 と言 […]
2025年5月3日
まだ少し先ですが第二農園の黒豆の畝の準備を今日やっておくことにしました。 その前に朝食前に今日も畑の草刈りを少しやっておくことにしました。午前7時半頃草刈り機を持って畑に行き、昨日最後まで作業が終わっていなかった箇所の草 […]
2025年5月2日
午後2時半を回って畑に草刈りに行きました。中の段の畑と下の段の畑との間の斜面の草刈りです。上の写真が、作業前の様子です。 ここは年2回は草刈りをしていますがよく伸びます。大きな草が生えてきて大変な状態になっていることが多 […]
2025年5月2日
午前10時半を回って第一農園にとうもろこしの苗を持って行きました。中央部の5列目のとうもろこしの苗が調子が悪くかなりの本数を使って植え直しておきました。そして、残りの苗をメロン用畝の2列目に植え付けました(上の写真)。 […]
2025年5月1日
午前中に久しぶりに中の段の畑に行きました。1か月ほど前にエダマメ用の黒マルチを敷いて以降初めてです。道の上から見ると3つの畝のうち南側の畝に敷いた黒マルチが風でほとんどはがれてしまっていました。深い谷間でマルチキーパーで […]
2025年5月1日
第二農園の明渠の補修を朝飯前にやっておこうと思い、午前6時に管理機を田んぼに搬入し作業を開始しました。作業をしていると地中から大小の石が飛び出してくることもありました。 約1時間で南側と土手際の排水口の溝切作業が完了しま […]
2025年4月30日
午前6時を回って第二農園に行きました。監視カメラで第二農園の様子を観ていると、どうも畝の両端に生えている草が気になり、三角ホーで草削りをしておこうと思ったからでした。 いざ田んぼに着くと、排水路の整備をしておいた方が良さ […]
2025年4月28日
第二農園のナスの畝にまだナスが植えられるのですが、もう面白い品種がなくナスの植付けは停止にしました。しかし、まだ植えられる余地があるため午前中にホムセンに行ってピーマンとオクラの苗を買って来ていました。 午後2時頃には雨 […]
2025年4月28日
朝起きて天気予報を見ると午前7時から雨が降るようになっていました。まあ、今日は野菜に水やりする必要はなくなりましたが、スイカのやぐらにネットを掛ける予定がありました。 そこで、雨が降る前にネットを掛ける作業を済ませておこ […]