監視カメラ

監視カメラ
単管立て完了新着!!

午前8時半頃に第二農園に行きました。昨日の夕方作業を開始した単管立ての作業を完了すべく行ったのでした。穴の底には水はほとんど溜まってはいませんでした。 早速水準器で測りながらコンクリートベースの位置を調整した後、周りに土 […]

続きを読む
監視カメラ
コンクリベースの埋設新着!!

午後4時を回って第二農園に行きました。昨日監視小屋のそばのコンクリートベースを掘り出して穴を掘っていましたが、今日見ると粘土質の穴の底に水が溜まっていました。 今日はいよいよホムセンで購入したコンクリートベースを埋設する […]

続きを読む
監視カメラ
手製のコンクリートベース新着!!

第二農園の監視小屋の横に立てているCPE用の25mmの鉄パイプのコンクリートベースを午後掘り出してみました。なんと手製のコンクリートベースでした。もう5年ほど前のものだったため完全に忘れていました。 そろそろ単管を立てる […]

続きを読む
監視カメラ
AP側の支柱立て

朝食を済ませた後早速CPE710の設置のためアクセスポイント側の支柱を立てる作業に取り掛かりました。最初に今立てているCPEを下ろしました。 すると、座卓の脚の根元の部分が取り外されていて当初の予定が狂い、予定を少し変更 […]

続きを読む
監視カメラ
支線止め金具が届く

昨日ヨドバシドットコムで注文しておいた支線止め金具2個が今日の午後配達されました。上の写真のように2個の部品から成り立っています。使い方は、下の写真のように使います。同心円の板に穴が開いていますが、ここに針金を通して引っ […]

続きを読む
監視カメラ
VE管など購入

TP-Link製のCPE710を25mmの鉄パイプの先に取り付けるにあたって、長さが5mもありその先端に取り付けるとなるとどうしても曲げモーメントが気になります。そこで、いろいろと対策を考えてみました。CPEを取り付ける […]

続きを読む
監視カメラ
CPE710の設定で落とし穴

朝食を済ませてから早速TP-Link製のCPE 710の設定作業に取り掛かりました。まずはアクセスポイントモードからの設定です。すでにCPE 210で設定作業をしたことがあるので楽勝だと思っていたのですが・・。見事に落と […]

続きを読む
監視カメラ
CPE 710届く

昨日の午前中にネットで注文していたTP-Link製のCPE710が今日手元に届きました。午前8時頃には佐川急便の地元の配達店に届いていたのですが、配達が明日に指定されていたためか保管中の表示が出ていました。 自宅から少し […]

続きを読む
監視カメラ
単管にペンキ塗り

単管と25mmの鉄パイプとの結合の目途が付いたため昨日3mの単管を2本買ってきました。そして、昨日の夕方単管にプライマーをスプレーしておきました。 今朝起きると予想外に今日の午前中に雨が降るようになっていました。とりあえ […]

続きを読む
監視カメラ
CPE 710の設置前の準備

相変わらず第二農園の監視カメラがオフラインになります。そこで、なんとか今月中に今のCPEをTP-LinkのCPE 710と交換したいと思っています。 そのためにはまず現在取り付けているCPEの鉄パイプの高さを3mずつ家側 […]

続きを読む