監視カメラ
CPEの交換作業で悪戦苦闘
今日はメロンを直売所に出荷する予定でしたが、つるがまだ細くなっていなかったため延期することにしました。そして、とりあえずエダマメを少々出荷しました。 さて、今日は参議院議員の選挙の日です。直売所からの帰りに直接投票所であ […]
監視カメラ関連のトラブル
このところ監視カメラに関するトラブルが次々に発生し頭を悩ませていました。まず第一農園に設置した監視カメラの回線がよく切れて当初その原因が分かりませんでしたが、そのほとんどが家側のCPE(ワイヤレスブリッジ)の調子が悪くC […]
トレイルカメラを購入
田んぼに監視カメラを設置していますが、少し盲点があるためトレイルカメラを新たに1台買いました。wifiが付いているトレイルカメラもありましたが、カメラとスマホとの距離が10m以内でないと使えないようなので、wifiナシの […]
監視カメラが不調続き
中国から個人輸入で買った四千円ほどの監視カメラ2台のうち1台が2週間ほどずっと調子が悪く思い悩んでいました。夜間になると赤外線ランプが自動的に点灯しなくなってしまったのです。カメラを再起動しても直らないのです。しかし、P […]
ネットワークが超不安定
このところlanケーブルを単線の高速なものと交換したおかげかどうか分かりませんが、監視カメラの回線が切れるという事態がかなり減少しました。しいて回線が切れると言うならば、朝方4番のカメラが十分間隔で切れるくらいでした。そ […]
監視カメラの配線の再工事
監視カメラのケーブルと電源との接続コードをそれぞれ付け替えることにしました。 まず、第一農園の監視カメラの回線がよく切れることがあり、最初原因が分からず田んぼ側と家側のCPEをそれぞれ新しいものと交換したこともあります。 […]
監視カメラを交換したが・・
昨日接続が不安定な監視カメラを新しいものと交換しました。今回のカメラは300万画素のもので以前使用していたカメラをバージョンアップしたものでした。 その結果、カメラの回線が切れるという事態はなくなりましたが、依然として問 […]
CPEとMACアドレス
昨日田んぼの監視カメラを取り外して来て、5dbiのアンテナを装着したCPEと接続している畑の監視カメラと交換して、田んぼの監視カメラのMACアドレスを取得しようとしたのですが失敗に終わりました。その原因は、カメラの交換前 […]