畑・農園および農作業

畑・農園および農作業
畑のエダマメ畝立て新着!!

午前9時半頃に苦土石灰と有機肥料を持って中の段の畑に行きました。そして、早速肥料を散布しました。さすがに畑だけあって排水性が良く、前日に雨が降っても田んぼのように土が大量の水分を含むということはありません。 上の写真が肥 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
コーンの本格定植新着!!

まだ霜が降りる日もあるようですが、さすがにもう氷点下になる日はないだろうと思います。そこで、今日はとうもろこしの本格的な植え付け作業をすることにしました。1次~2次定植分については昨年の種を使ったため発芽率が悪過ぎて、こ […]

続きを読む
畑・農園および農作業
エダマメ畝の準備新着!!

午前9時を回って第二農園に行き、エダマメ用畝に有機肥料と苦土石灰を散布して回りました。そして、午後に管理機を搬入し早速耕耘開始です。 まだ少し土が水分を含んでいたりで今日は畝立て作業はしませんでした。畑の畝立てを済ませた […]

続きを読む
畑・農園および農作業
メロン畝2列の耕耘新着!!

今朝は久しぶりに直売所に出荷しました。午前7時半頃に行くとすでに棚の上にはキャベツが大量に積んでありました。あいかわらず値段が三百円を超えています。私の春キャベツは寒玉キャベツよりもはるかに美味しいのですが、重さが軽いの […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ナズナの駆除など

今日は朝から第一農園に行って、春キャベツのトンネル内から菌核病に感染した株を取り出して廃棄する作業に取り組みました。肥料袋3袋を使って取り出した株を丸ごと入れるのですが、数が多くて3~4回繰り返してやっと作業は完了です。 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ロマネスコの撤収

今日は午前中からロマネスコの撤収作業をしました。ロマネスコを引き抜いたり、株元をよじったりしてうがすのです。ロマネスコの外形が複雑でなかなかうまい具合に一輪車に載せることができず苦労しました。 何度も軽トラの中で休憩しな […]

続きを読む
畑・農園および農作業
畑のエダマメ畝の下準備

午後1時を回って久しぶりに中の段の畑に行きました。一昨年この畑に黒豆を植えて秋以降に雨が降らず全然収穫できなかったという苦い思い出があります。しかし、梅雨時分だとしっかり雨が降るのでエダマメを植えても大丈夫ではないかと思 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ロマネスコトンネル解体

昨日は風が強くてロマネスコのトンネルの解体作業ができませんでした。今日は風が出ないうちに作業を終えておこうと朝食を済ませてすぐに第一農園に行きました。 最初に上に被せていた寒冷紗を取り外す作業から開始したのですが、ブロッ […]

続きを読む
畑・農園および農作業
第一コーン畝にマルチ敷き

昨日から第一農園のとうもろこしの畝の整備をしています。今日も午前中に行って昨日の続きをして、その後いよいよ黒マルチを敷く作業に取り掛かりました。午前中に全部終わらせることができず午後にも行ってやっと作業は完了しました。 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
白菜跡地の耕耘

午前9時半頃に管理機を第二農園に搬入し、白菜跡地の耕耘を開始しました。畝の上に白菜の残骸が散らばっていて少々作業がやりにくかったです。 作業をしているといつものようにセキレイが1羽やって来ました。しかし、いつもだと4羽ほ […]

続きを読む