2022年3月2日
昨年からこのブログを書き始めていますが、いまだにGoogleに登録されていません。公開領域にある上の階層のindex.htmlにはGooglebotは来ています。 今日Googleに再度サイトマップを送信してみましたが、 […]
2022年3月1日
在庫があると思っていたとうもろこしの種がなかったときなどはあわてます。そこで、早めに野菜種を注文しておくことを心掛けるようにしました。 今朝はエダマメの種(スーパーたんくろう)とミニトマトの種(オレンジパルチェ)を注文し […]
2022年2月28日
朝食をとるための準備をしようと木製のお盆を食卓の上に置こうとしたところ、お盆が階段に触れて勢いよく床に落ちてしまいました。その際お盆の縁の一部が破損してしまいました。 どうしようかと思いましたが、すぐに接着剤で補修して使 […]
2022年2月26日
昨日に引き続き今日は第一農園の耕耘をやっておくことにしました。午前9時半に管理機を軽トラに積んで第一農園に行きました。そして、まず3列目のメロン用畝に施していたバスアミド処理のためのポリエチレンフィルムを剥がす作業から開 […]
2022年2月25日
いよいよ今日から気温が高くなってくるという天気予報なので今日から春に向けての農作業を開始することにしました。早速午前10時に軽トラに管理機を積んで第二農園に行きました。 そして、北側の三角形エリアを耕し始めました。このエ […]
2022年2月24日
午前10時を回って発芽用の温室を設置しました。作業はいたって簡単でした。昨日ほとんどの下準備ができていましたから。 まず発泡スチロールの上に園芸マットを敷き、サーモスタットを設置し、コードをサーモスタットに接続した後ポリ […]
2022年2月23日
そろそろ寒さもピークアウトのようです。そこで、メロンなどの発芽用の小さい温室を作る準備を午前中にやっておきました。庭の一角を整備してブロックをいくつかブルーシートの上におき、そしてブロックの上に発泡スチロールの板を敷きま […]
2022年2月22日
このところ厳寒の日々が続いています。そして、毎日北風による強風も吹いています。風力発電の方はその強風のおかげで多少発電に寄与しているようです。 さて、監視カメラのモニターの方は毎日メンテナンスをしなければいけません。なに […]
2022年2月20日
昨日は非常に寒くて直売所に出荷して、午前中に買い物に出かけた後はほとんど戸外に出ず部屋に閉じこもっていました。 また、昨日はネットワークが非常に不安定で監視カメラの映像が度々切れる事態となりました。なぜ回線が切れるのか原 […]
2022年2月17日
昨日は日中強風が吹き、深夜になってから雪が降ることがありました。そして、朝起きてみると雪が積もっていました。左の写真は、午前8時頃の第一農園の監視カメラの映像です。 さて、今日は確定申告の種類を税務署に提出しに行く予定に […]