ブログ&ネットワーク
DELLのアプリを削除すると・・

昨年の10月頃は2台のPCとも動作は比較的軽かったのですが、win11のアップグレード辺りから非常に重くなってきました。エッジを開くのにも相当時間がかかりいらいらしてくるほどまでに達しました。それは、PCのその他の操作も […]

続きを読む
監視カメラ
NVRの設定に苦戦中

直売所に出荷後朝食もとらないで、NVRの設定のためテレビを2階から1階のパソコン室に持ち込みました。 実は、昨夜PCからNVRに直接IPを経由してアクセスしたところ、設定画面が午後に見たときのものとは全く違っていたのです […]

続きを読む
監視カメラ
NVRの設定できず・・

SATA HDDがクロネコの営業所に届いていたので、午前8時を回って早速営業所まで受取に行ってきました。 そして、朝食を済ませた後NVRの本体にHDDをセットしました。それからHDMIケーブル、LANケーブル、マウス、電 […]

続きを読む
監視カメラ
NVRを購入

監視カメラのモニターは現在2台のPCで行っていますが、それぞれ1TBのHDDを搭載したPCでは8台ものカメラの映像を何日も保存するとなるとかなりの負荷がかかってしまいます。そのため通常の映像は5日間、アラームは2日間に短 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
西脇の木を焼却

午後昨日途中で止めた稲のはざ掛けに用いた木の棒をチェンソーで切る作業を始めました。しかし、木が意外と固くまたチェンソーのチェンが外れていつ顔面を襲うかもしれないという妄想にも似た恐怖心が芽生えて、すべての木を小さく切る意 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
続西脇の整備

20年以上前まで生前親父が田んぼで使っていた稲のはざ掛け用の木を処分することにしました。ひやの西の軒下に作られた簡易の保存用棚にそれらの松の棒は掛けられていました。 とりあえず棚からそれらの木を下しました。これらの松の棒 […]

続きを読む
メロン栽培
年明けにバスアミド処理

午前10時を回って管理機を軽トラに積んで第一農園に行きました。まずメロン用畝の3列目にバスアミド微粒剤を散布しました。しかし、手持ちのバスアミドがわずかに足りませんでした。 七夕豪雨以降この3年間メロンがほとんど全滅状態 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
西脇の整備

午前10時を回って西脇に行きレーキで枯草を集めて燃やす作業に取り掛かりました。しかし、枯草はあまり集まりませんでした。このエリアの一部にはひっつき虫が生えています。ズボンだけでもカッパを着て作業をすれば良かったのですが、 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
今日も強風が吹いて・・

午前10時半頃に第二農園に行きました。まず監視小屋の中をのぞきポータブル電源の充電率を確認しました。CPEを接続したポータブル電源の充電率が23%になっていたため、充電率64%のSUPAのポータブル電源に接続を変えておき […]

続きを読む
監視カメラ
CPE(ワイヤレス ブリッジ)の交換

第一農園の監視カメラの回線が昨夜また切れました。そうオフラインになってしまったのです。しかし、第一農園のカメラの場合はオフラインになっても、数時間後あるいは半日経過後などに突然回線が復帰することがありました。 そのため翌 […]

続きを読む