足踏み式ミシンの脚部を廃棄
納屋の2階に昭和の時代の足踏み式ミシンの下部部分が残っていました。昔このようなミシンの上部の機械部だけを取り出して、モーターを取り付けて改造するというサービスが流行ったことがあります。我が家でもそのとき改造してもらったらしいです。
そのときのミシンの下部部分が上の写真です。この残骸を処分することにしましたが、まずテーブル部分の木製部分を取り外しておかなければいけません。その作業から開始しました。
作業自体はそれほど面倒ではなく木製部分を取り外すことができました。テーブル部分の木製部はニスなどが塗られていて、今後何かに利用することができそうです。
下の写真がミシンテーブル下の鉄骨部分です。どうやら銑鉄製のようでかなりの重量がありました。これを軽トラの荷台に載せ、その他に鉄製の空き缶なども載せました。そして、リサイクルをしている場所に持って行って廃棄して来ました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年7月18日とうもろこし収穫完了
畑・農園および農作業2025年7月15日エダマメ周りの草刈り
畑・農園および農作業2025年7月14日超久しぶりの雨だが・・
畑・農園および農作業2025年7月13日猛暑になる前に草刈り