過去の遺物の焼却(Ⅱ)
今日は第三農園の極早生玉ねぎの株元周りの草引きをする予定でしたが、朝からなかなか気温が上がらず戸外に出て行く気力が沸いて来ませんでした。とりあえず午前中に買い物に出かけました。いつもの安物売りのスーパーに向かって行くと、前の車がふいに左折して行こうとしました。そこは以前はパチンコ屋があったところです。
通り過ぎる際にちらっと左側を見ると、いままで気づかなかった新しいド派手なショップが目に入って来ました。我が家では新聞をとっていないので地域の情報に少々疎くなっています。『一体今のは何?』と思いました。帰りによ~く見ると「ダイレックス」という酒と薬のディスカウントショップでした。
家に戻り遅くなった朝食を済ませ、西脇で納屋の不用品を燃やす作業を開始しました。寒いので焚火を兼ねています。今日は納屋の1階にあった過去の遺物を燃やしていきました。何十年も前のタドンやら木製の台や塵取りを始め主に木製品が中心です。魚のアラを入れていた木箱もかなり燃やしました。
作業は2時間半以上もかかって今日の作業は終了です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て