小壁の修復
昨年玄関のドアホンを新しいものと交換しました。ところが、来訪者が玄関のドアホンのチャイムを鳴らしても2階にいると聞こえないのです。そこで、増設用のスピーカーを2階まで引くことにしました。
その際コードを壁中を通すための穴を開けているとき、上の写真のように壁土が落ちてしまいました。その修理をしておかなければいけなかったのですがずっと今まで放置していました。
今朝その長押の上の小壁を修復することにしました。昨日ホムセンで「しっくいパテ」というものを買って来ていたので、早速それを使って穴埋めすることにしました。ところが、この商品最初から水が入っていて、私が思っていたものとは違っていました。なにせ作業をしていると液体状になったものが下に垂れてきたのです。
そのため作業はすぐに中止にしました。そして、あらためてホムセンに別のものを買いに出かけました。今日は「インスタントしっくい」というものを1kg買いました。『できれば壁土を塗った後でこれを使用すれば良いのだが・・』と思いつつ帰って来ました。
やはり最初に壁土を塗った方が良かったですね。しかし、とりあえず隙間は埋めることができました。補強用の材料が少し外に突き出ていたりで出来はあまり良くはありません。下の写真が作業完了後のものです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て