やっとGooglebotが来た!!
15年間もの間ムーバブルタイプでブログを書いていましたが昨年の11月にハッキングに遭ってしまいました。そのため12月から新たにワードプレスでブログを書き始めたのですが、なかなかうまくGoogleに登録されませんでした。そして、その後なんとか新しいブログをGoogleに登録されたのですが、それは表紙の1ページのみでした。
肝心のブログの記事をGooglebotが拾っていってくれないのです。そのためありとあらゆる手段をとったのですがうまくいきませんでした。何度もサイトマップをGoogleに送信したにもかかわらず毎回原因不明のままで受け付けてくれませんでした。一方、MSのBingでは新しいブログの立ち上げとともにブログの記事を拾っていってくれました。
このサイトはさくらインターネットのレンタルサーバーを利用しています。さくらでは、今年の2月からサーバーを刷新したそうです。なにやらワードプレスがサクサクと動くことができるようにSSDを採用したとか。以前の5倍速くなったそうです。その事実を知ったのはつい最近のことです。
今年の2~3月の頃に新しいサーバーに引っ越そうかとも真剣に考えたこともありました。ちょうどこの頃にレンサバの情報を入手できていたら、サーバーを乗り換えてブログも移転することができたのですが・・。
その後もGooglebotにブログの記事を拾ってもらうことができずにもう諦めていました。そして、あるとき「php.ini」というファイルのことを思い出し調べてみると、どうやらブログに必要なものであることを知りました。ブログのハッキング以降このファイルをあえてアップしていませんでした。そこで、そのファイルをアップしておきました。
昨日たまたまブログのダッシュボードを見ていると、google.comからのアクセスがあることに気づきました。そこで、試しにグーグル検索してしてみたところブログの記事が掲載されていました。一体いつからブログの記事が登録されるようになったのか知りませんがこれで一安心です。
ちなみに、さくらのレンサバでの新しいサーバーに移行するためのツールの提供開始は来月中旬の予定だそうです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?