黒いイトトンボ
ここ数年黒いイトトンボをよく田んぼで見かけます。一時(長期間)はイトトンボ自体見ることはなかったのでちょっと安心しています。しかし、数十年前だと赤いものやら黄色いもの、水色のものまでいましたが、今では黒一色となっているのが残念です。
ところで、今日も第一農園のメロンの授粉をやっておきました。もうほとんどメロンの授粉も終わりです。今日は授粉後に北側の一部について摘果もしました。
昨夜は予想外に雨が降りました。おかげで田んぼの中の明渠にも水が溜まっていました。それでもメロンの授粉の前に草刈り作業もやっておきました。
なお、昨日第二農園の丹波黒大豆の1株でハスモンヨトウが付いていたため、午前10時半頃にプレバソンフロアブルを散布しておきました。例年黒豆には1回農薬を散布すれば良いのですが、今年はトレボン乳剤をすでに2回散布しています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
