ブロッコリーのトンネル化
昨日の夕方第一農園に行って、ブロッコリーの畝を防虫ネットでトンネル化しておきました。と言うのも、前日に1羽のモンシロチョウが卵を産み付けに来ていたからです。
そして、今日は午前5時半に寒冷紗を持って行ってトンネルに掛けておきました。写真の右側のまだ全部トンネル化できていない部分です。
作業をしていると、3株ほどネキリムシに茎が切り取られていることに気づきました。やはりネキリムシ防除の農薬をまいておかなければいけませんね。
なお、昨日防虫ネットのトンネル化のために田んぼに行くと、排水路や通路に大雨が降った以上に水が溜まっていました。原因は、昨日の昼頃に排水口を開けて閉め忘れていたためでした。ちょうどその頃に下の田の人が田に水を充てていたのです。
その水は今日も溜まっていてメロンの整枝作業をしている間に水抜きをしておきましたが、用水路の水位が高いためきれいに排水することはできませんでした。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て