降雨前に野菜収穫
午前11時を回って第一農園に白菜を収穫しに行きました。しかし、あまり大きい玉の白菜はありませんでした。とりあえず収穫可能な6玉を収穫しました。
田んぼに行ったついでに監視小屋の中をのぞいてみたところ、CPE側のポータブル電源の充電率が30%ほどしかなく今夜中に切れることが予想されました。そこで、カメラ側のポータブル電源の充電率が80%ほどであったため、2つのポータブル電源を交換しておくことにしました。
と言うのも、カメラの方は直流でありしかもCPE側からいくらか電気を補充してもらっているためCPEほど電気を消費せず、一方CPEの方は直流を交流に変換しさらにもう一度直流に変換するため電気の消耗が大きいからです。
第一農園から帰る途中で第三農園に寄ってみました。先週春キャベツを収穫しましたが玉が小さく収穫をストップしていました。ところが、今日は前よりもかなり玉が肥大化してしていたため急遽今日春キャベツを収穫することにしました。
いったん家に戻りすぐに第三農園に行って春キャベツを収穫して来ました。そして、明日の出荷に備えて袋に入れる作業をしました。ちょうど作業が完了した正午頃にいきなり大粒の雨が降り始めました。見事滑り込みセーフの状態です。
しばらくしたら雷が鳴り出しました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?