おおもの下準備
最近よく雨が降るし寒いのでなかなか田んぼの耕耘ができません。今夜もまた雨が降るようです。そこで、今日は午後2時頃に第二農園に苦土石灰と有機肥料を持って行き、とうもろこし(おおもの)の畝に散布して回りました。
毎年植えている北側の三角エリアです。今年は5本の畝に植え付ける予定にしています。今日は苦土石灰20kgの袋3袋、有機肥料20l袋を12袋ほど散布しました。
肥料の散布後にすぐに管理機を田んぼに搬入し早速耕耘しました。しかし、田んぼに搬入時に爪のカバーを開けようとしてヒンジの右側が錆のためか壊れてしまいました。ガックリ。
作業は午後4時過ぎに終わりました。今日も風力発電の風車がよく回っていました。おかげでソーラーパネルとの接続を切っておきました。
なお、今朝簡易温室の中をのぞくと2/27に播種したおおものが発芽し始めていました。今日も第二次播種として種まきをやっておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て