おおものの1次定植
午前中に第一農園に行き、メロン用畝の3列目に黒マルチを敷く作業をやっておきました。一番上の写真がそれです。
その後第二農園に行き、とうもろこしの畝2本分に敷いた黒マルチに定植箇所に穴を開ける作業をしました。
それから昼食を済ませた後、いよいよとうもろこし(おおもの)の苗をトレイ2ケース分第二農園に持って行き植え付け開始です。
土が水分を十分に含んでいたためジョウロで散水することは止めておきました。今日は朝方はかなり寒かったものの、午後から気温が上がるということでしたが、少し冷たい風が吹くこともありました。
とりあえずとうもろこしの植え付けが完了したため、一度家に戻りトレイの中に残っていた小さい苗を別の小さいトレイに移し替えておきました。そして、今日新たにもう1ケース分のとうもろこしを播種して簡易温室の中に入れておきました。
この後トンネル支柱を持って再度第二農園に行き、植え付けが終わった畝にトンネル支柱を立てていきました。
トンネル支柱を立てた後、田んぼに放置していたポリエチレンを掛けようとしたのですが、あちこち破れていて途中で止めました。
明朝は最低気温が4~5℃となっていますが、雨が降り出すので霜にあたることはないだろうと思います。
明日からまた雨の日が続くので今日はなんとしてもとうもろこしの植え付けを終わらせておかなければならず少々忙しかったです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波