エアーポンプの交換

5年前に浄化槽のエアーポンプを交換しましたが、少し異音がするようになり先週の土曜日にネットで替わりのポンプを注文していました。そのポンプが今日届きました。(なお、昨日から異音はかなり収まってきたように感じます。)

そこで、早速交換することにしました。写真の右下のポンプが日立(現在のハウステック)の純正のもので、その上のものが現在使用中のポンプです。そして、左下のものが今回購入したポンプとなります。

日立の純正ポンプはこれまで廃棄できずに手元に残っていました。今日久しぶりに見るとパイプの中に泥が詰まっていました。おそらく中にドロバチが入っているのではないかと思います。

とりあえずポンプを交換する前に浄化槽の3つのマンホールのうち1つを開けてみました。ブクブクと正常に泡が出てちゃんと機能しているようでした。そこで、早速古いポンプを外しました。それから新しいポンプをつなごうとしたのですが、アース端子がなくてあわてました。どうやら新型のポンプ(安永のEP-80GL)にはアース端子は不要のようです。

新しいポンプを接続し電源を入れました。最初の時刻設定はできていましたのでパス。続いて逆洗の時刻設定です。午前3時にオンし、午前3時10分にオフにして設定は完了です。

さすがに新品だけあって静音でした。浄化槽の方も正常に泡が出るようになりました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です