監視カメラ

監視カメラ
CPEの再交換

第二農園で使用していたCPEの交換作業をしましたが良い結果は得られませんでした。距離を1km、3kmで設定したのですがWiFiにつながりませんでした。 距離を2kmに設定し田んぼでクライアント側のCPEを取り付けると、カ […]

続きを読む
監視カメラ
またもCPE交換失敗か?

午前中に第二農園に行き何度もカメラとCPEの再起動を繰り返すものの回線はつながりません。そこで、第二農園のCPEを取り外し家に持ち帰り、アクセスポイント側のCPEの下でクライアント側のCPEおよびカメラをつないでみました […]

続きを読む
監視カメラ
2回線目のCPEの交換失敗

第一農園の監視小屋に取り付けていたCPEは、技適マークの付いたものとすでに交換しています。 あとは第二農園の監視小屋に取り付けているCPEの交換です。しかし、こちらは自宅と田んぼとの間に大きな倉庫の屋根が3つ立ちはだかっ […]

続きを読む
監視カメラ
カメラに保護カバー取付

監視カメラ用に保護カバーがあることをたまたまネットで知りました。そこで、第一農園と第二農園のカメラ用に買おうとしたのですが、第一農園のカメラには取り付けられないことが分かり、第二農園のカメラだけに取り付けることにしました […]

続きを読む
監視カメラ
カメラの防護の拡充

第一農園の監視小屋に設置している監視カメラの上にプラスティックの波板を取り付けることにしました。と言うのも、一度カメラの電源が切れて一晩中カメラが停止していたとき、朝再びカメラの電源を入れると気温の低下の影響でレンズが曇 […]

続きを読む
監視カメラ
2回線目のCPEの設定

第一農園の監視カメラとのWiFi接続のためにCPE2台1セットで使用していますが、先週別のCPE2台と交換しました。交換設置した当初は、妨害電波が出ていたせいかカメラのフレームレートが安定しませんでしたが、その後だいぶ良 […]

続きを読む
監視カメラ
CPEの交換成功

第一農園との間のWiFiの接続用に使っていた屋外用無線lan中機器(CPE)を交換する作業をしていましたが、いろいろと問題が生じてうまくいきませんでした。 昨日もうまくいかず最後に家の前で実験までしました。実験ではWiF […]

続きを読む
監視カメラ
CPEの交換失敗

第一農園と自宅をWiFiでつなぎ監視カメラの映像をモニターしています。距離は300m近くあります。そのため自宅と田んぼの監視小屋にそれぞれCPEという屋外用の無線の中継器を設置しています。 この度技適マークのついた2.4 […]

続きを読む
監視カメラ
ブレードにヒビ!?

夕方第二農園に白菜を収穫しに行きました。昨年白菜の葉っぱの周辺が茶色く変色する病気がこの近隣の田畑で発生しました。今年は昨年ほどではないですが、白菜を植えた場所によってはその病気にかかったような状態のものも一部に見られま […]

続きを読む
監視カメラ
畑の監視カメラの電源を交換

一昨日の朝第二農園で使用していたポータブル電源のうちの1台で交流が使えなくしてしまいました。何度もAC電源を入れてもACのマークが点滅してダメなのです。つまり、直流電源としてしか使えなくなってしまったのです。 そこで、今 […]

続きを読む