サトイモ掘出し山場を越える
2024年11月12日
今日も午前と午後の2回に分けて第三農園に行ってサトイモの掘り出しをしました。それぞれ20株ずつ合計で40株掘り出したことになります。おかげで第三農園のサトイモの半分以上が片付いたことになります。あと110株ほどあるのでは […]
サトイモ種芋保存完了
2024年11月10日
朝食後第三農園に行ってサトイモ掘りをしました。今日は、明日出荷予定分のサトイモと種芋として保存する分の2種類です。コンテナー3箱分です。 持ち帰ったサトイモは、まず保存用の種芋は昨日に引き続き室に入れてやりました。それか […]
小麦の畝間に除草剤散布
2024年11月5日
今年は小麦の畝に草が生い茂って小麦か草か分からないほどになっています。例年小麦を播種した後に除草剤を散布していましたが、今年は散布しなかったのが大きかったのかもしれません。 このところよく雨が降るため地表が乾燥してから除 […]
ニンニク周りの草引き
2024年11月4日
昼食を済ませた後で第二農園に行きました。春キャベツ(北ひかり)にアオムシが付いている株があったため、春キャベツと白菜(冬峠)にアファーム乳剤を散布するためです。 作業を始める前に監視小屋に行きました。CPE側のポータブル […]
台所の照明器具の交換
2024年11月4日
台所の天井の照明器具の調子が悪くなりました。もう50年も昔の照明器具です。一番上の写真のもので蛍光灯式でそろそろ交換した方が良さそうです。また、今月には不燃性の粗大ごみの収集も予定されています。 そこで、早速ホムセンやヤ […]
浄化槽保守点検記録簿
2024年11月1日
来年の4月から自宅の合併浄化槽の保守点検を自分ですることにしています。ついては、保守点検の記録を3年間保存しなければいけなので記録簿を作成しました。 毎月の清掃会社の点検結果および財団法人による11条検査の結果を参考にし […]