畑・農園および農作業
ウシガエル登場

今日は保存用ではなく明日の出荷用のサトイモ掘りをするために朝食後第三農園に行きました。 まず最初にサトイモの葉っぱを切って土手ののり面まで運び捨てる作業から開始です。その後黒マルチをはがしていきます。 それからいよいよス […]

続きを読む
畑・農園および農作業
サトイモ掘出し山場を越える

今日も午前と午後の2回に分けて第三農園に行ってサトイモの掘り出しをしました。それぞれ20株ずつ合計で40株掘り出したことになります。おかげで第三農園のサトイモの半分以上が片付いたことになります。あと110株ほどあるのでは […]

続きを読む
畑・農園および農作業
サトイモの保存開始

サトイモの種芋を保存する作業はすでに完了していますので、次の段階は今後の出荷に備えてのサトイモの保存です。例年11月中旬から霜が降りるようになります。霜が降り始めると急にサトイモがその被害に遭うことになります。そこで、霜 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
サトイモ種芋保存完了

朝食後第三農園に行ってサトイモ掘りをしました。今日は、明日出荷予定分のサトイモと種芋として保存する分の2種類です。コンテナー3箱分です。 持ち帰ったサトイモは、まず保存用の種芋は昨日に引き続き室に入れてやりました。それか […]

続きを読む
畑・農園および農作業
冬支度の開始

一昨日辺りから急に寒くなってきました。そろそろ田んぼの方も冬支度を始めなければいけません。と言う訳で、とりあえず上の家からもみ殻を5袋分もらってきました。 その前に上の写真のように、サトイモの種芋を保存するための室を準備 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
小麦の畝間に除草剤散布

今年は小麦の畝に草が生い茂って小麦か草か分からないほどになっています。例年小麦を播種した後に除草剤を散布していましたが、今年は散布しなかったのが大きかったのかもしれません。 このところよく雨が降るため地表が乾燥してから除 […]

続きを読む
畑・農園および農作業
ニンニク周りの草引き

昼食を済ませた後で第二農園に行きました。春キャベツ(北ひかり)にアオムシが付いている株があったため、春キャベツと白菜(冬峠)にアファーム乳剤を散布するためです。 作業を始める前に監視小屋に行きました。CPE側のポータブル […]

続きを読む
ちょっとブレイク
台所の照明器具の交換

台所の天井の照明器具の調子が悪くなりました。もう50年も昔の照明器具です。一番上の写真のもので蛍光灯式でそろそろ交換した方が良さそうです。また、今月には不燃性の粗大ごみの収集も予定されています。 そこで、早速ホムセンやヤ […]

続きを読む
畑・農園および農作業
春キャベツは無事

一昨日から2日間降り続いた大雨は昨日の午後にはやっと上がりました。そして、その後一時日が差すこともありました。 昨日の夕方第二農園に行くと、畝間の排水路にはまだかなりの水が溜まっていました。白菜と春キャベツの畝間の排水路 […]

続きを読む
合併浄化槽
浄化槽保守点検記録簿

来年の4月から自宅の合併浄化槽の保守点検を自分ですることにしています。ついては、保守点検の記録を3年間保存しなければいけなので記録簿を作成しました。 毎月の清掃会社の点検結果および財団法人による11条検査の結果を参考にし […]

続きを読む