エンドウ撤収開始
早朝に第一農園に行きましたが、今日はメロンの授粉はありませんでした。そして、昨日やっておいた小麦の倒伏防止策を追加でやっておきました。また、とうもろこしの苗を10本ほど植えつけておきました。
それから家に戻り朝食を済ませ1時間半ほど休憩した後第二農園に行きました。まずスナップエンドウを収穫しました。スナップエンドウも半分以上がすでに枯れたようになっています。おまけにあまりきれいなエンドウが採れなくなりました。
さて、いよいよ今日はニンニクの収穫開始です。昨年近所の人からもらった白いニンニクを収穫しました。今まで収穫したことがないほど大きなサイズのニンニクが採れました。
早速家に戻りニンニクを水道の水で洗って明日の出荷に備えました。
次に、スナップエンドウの収穫を早々に諦めることにしました。あまりたくさん採れないし高く売れなくなってしまったし、そろそろとうもろこしのカラス除けの糸を張る支柱となる鉄パイプも必要になってきたからです。
とりあえずウスイエンドウの部分の支柱は残し、残りのすべての支柱は抜いてとうもろこしの畝に持って行って立てました。
ところで、下の写真は第二農園横の小川の水門を写したものです。このところ姿を見せなかった体長が50cm超のナマズが今日は久しぶりにこのか所で休憩していました。全部で4匹はいました。一体どこに行っていたのでしょうか。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波