メロン栽培

メロン栽培
メロン初収穫

今年のメロン栽培は定植直後から失敗続きでした。第一次、第二次定植分の苗のほとんどを枯らしてしまい再度播種し直しとなったのです。 それでも1次、2次定植分の数株が生き残り今日の初収穫となりました。写真のように、今日の収穫個 […]

続きを読む
メロン栽培
メロンつる枯れ病

早朝から第二農園と第一農園の黒豆栽培予定地に肥料を散布しました。苦土石灰は手持ちがわずかしかなかったので後で散布することにしました。 それからメロンの授粉作業を開始です。北側の区画を半分ほど済ませた頃に、また「根腐れ」ま […]

続きを読む
メロン栽培
雨の日のメロン授粉

昨日から中国地方が梅雨入りしたそうです。梅雨の時期はもちろん朝方に雨が降るのは、メロンの授粉期だとちょっと面倒です。 昨日は朝直売所に行く前に第一農園に寄り、メロンの授粉作業をやっておきました。すでに前期のメロンの授粉も […]

続きを読む
メロン栽培
大雨の後のメロン採り

昨夜は1時間に20mmの雨が降るときもあり、その後も継続して雨が降り続けました。午前5時半頃に第三農園に行ってみました。予想した通りかなりの水が溜まっていました。すぐに上の大きい方の排水口を開けて排水を開始しました。用水 […]

続きを読む
メロン栽培
つる枯病の兆候

少し前からメロンの様子がおかしいのがあることに気づいていました。トンネルの西端の1株でわずかに「根腐れ」症状を呈していたのです。一方、「うどん粉病」の症状を示している株もいくつかありました。そこで、6/25にストロビーフ […]

続きを読む
メロン栽培
メロン玉チェック完了

今朝も午前4時半に2つの田んぼに行って、とうもろこしを収穫して来て直売所に出荷しました。収穫から出荷準備完了まで2時間かかりました。今年はとうもろこしを出荷するようになって毎日完売です。 とうもろこしの直売所への出荷準備 […]

続きを読む
メロン栽培
まさかの霜害か?

今朝園芸マットで育苗中の苗にジョウロで水やりしていると、メロンの苗がいくつか葉っぱが白くなっていることに気づきました。 昨日はだいぶ気温が上がってきたのでしばらく園芸マットの電源をオフにしていました。確か日中だけ電源オフ […]

続きを読む
メロン栽培
メロン用トンネルの準備

午前中に第一農園に行き、まずメロン用畝の3列目に敷いた黒マルチに定植箇所に穴を開けていきました。それから小トンネル用の支柱を立てポリエチレンを被せました。例年は小トンネルには不織布を掛けるのですが、今年は4月の頭の最低気 […]

続きを読む
メロン栽培
発芽用温室の設置

午前10時を回って発芽用の温室を設置しました。作業はいたって簡単でした。昨日ほとんどの下準備ができていましたから。 まず発泡スチロールの上に園芸マットを敷き、サーモスタットを設置し、コードをサーモスタットに接続した後ポリ […]

続きを読む
メロン栽培
年明けにバスアミド処理

午前10時を回って管理機を軽トラに積んで第一農園に行きました。まずメロン用畝の3列目にバスアミド微粒剤を散布しました。しかし、手持ちのバスアミドがわずかに足りませんでした。 七夕豪雨以降この3年間メロンがほとんど全滅状態 […]

続きを読む